「What’s holding it up?」
この言い回しに含まれている「hold up」という熟語には、「妨げる、引き止める」という意味があります。
何かが止めているわけですね。それで直訳ですと「何がそれを妨げているの」となります。
そして「何手間取ってるの」という意味でも使えるわけです。
時間になっても来ない友人に電話して一言という状況。
What’s holding it up?
なに手間取ってるんだよ?
On my way. I got so tied up in a meeting.
向かってる。打ち合わせで超ふんずまってた。
同様の意味で他にこんな言い回しもありますよ。口語で「遅れ」という意味になります。
What’s the hold-up?
なにを躊躇しているの?
また、さらに「hold up」には「手を上げろ」という意味があるのをご存じだと思います。
それもそうなんですが、でも「hold up」は日常案外使われるフレーズなんですよ。それは「ちょっと待って」という意味なんです。ですから「hold up」だけですぐに強盗だと思い込む必要はありませんよ。
追加情報:
How are you holding up?って言われたら、なんて答えますか?
これは調子どう?って聞かれているので、覚えておいてくださいね。
さらに追加情報:
1.「tie up with」
2.「get tied up with」
1.は、提携する、契約する、という意味です
2.は、手が離せない、拘束される、という意味です。
こんな関連記事もどうぞ:
人は見かけによらないね、の英語表現はこんなものがありますよ!
初記事2017年5月17日
写真のクレジット:ferret