ポイント
「die hard」には「取り除くのに時間がかかる」「そう簡単に諦めない」という意味があります。映画のタイトルを思い出しますね。
ここから連想可能です。
昔からの癖、古い習慣は取るのに時間がかかるという意味になります。
記事の信憑性
本日のフレーズ
昔からの習慣はなかなか取れない!という英語表現になります。
- 「old habits die hard」
こんな男女の会話です!
A:Are you married?(結婚してるの?)
B:No! My wife died 3 years ago.(してないよ!妻は3年前に亡くなった!)
A:Still wearing a ring?(まだ指輪してるんだ?)
B:Old habits die hard.(昔からの習慣はなかなか取れなくてね!)
ちょっとしたフレーズを使うと会話力アップです
そんなフレーズや言い回しを押さえて
あなたの英語に磨きをかけましょう!
その他便利な表現
「give someone free something, for free, on the house and etc」
続きを見る「無料、ただ」って言いたい時にはserviceでなく他の表現を使いましょう!
「dope」
続きを見る「dope」という俗語表現の4つの意味についてご紹介!
「have a new look」
続きを見る「イメチェンする!」って言いたい時にはこんな表現でいけます!
おすすめの一冊
英語学習論 スピーキングと総合力
脳科学の専門家であり英会話のエキスパートの英語学習論
現京都大学国際交流推進機構准教授、在米20年、MIT含む4校で「化学・数学・物理学・第二言語習得」を教える、という方の書籍です。
簡単に概要をご説明します。
脳には言語学習に必要な2重螺旋が存在する:


詳しくは以下の記事をご参照ください:
-
英語スピーキングについて知っておくと無駄な努力をしなくて済むと言う件
続きを見る
まとめ
英語・英会話を徹底的に鍛えたいなら、この2社をお薦めします。
本日は以上です。