ポイント
両方とも「永遠に」「ずっと」と理解しているのではないでしょうか?
実は同じ意味ではなくニュアンスが異なるんです。
◆for good:(これを最後に)ずっと永遠に、という意味になります。()内のこれを最後に、というところがポイントになります。
現在まで続いてきた状況や状態をここで止める、終わりにして、異なる状況を進むという使い方になります。
We're through for good.(私たちこれを最後にもう関係は終わりよ!)
※単語「through」は、be throughとして関係が終わる、という意味になります。
We decided to stop eating carbohydrate food for good.(私たちこれを最後にもう炭水化物を食べるのやめることにしたわ!)
◆forever:これには「今もこれからも永遠にづっと」というニュアンスがあるんです!
なのでこれからもずっと愛し続ける、と言いたい時には「forever」を使いましょう!
I will love you forever.(僕は君をこれからも永遠に愛し続けるよ!)
記事の信憑性
本日のフレーズ
「for good」と「forever」の違いについて解説します!
- 「difference between for good and forever」
We're through for good.(私たちこれを最後にもう関係は終わりよ!)
We decided to stop eating carbohydrate food for good.(私たちこれを最後にもう炭水化物を食べるのやめることにしたわ!)
I will love you forever.(僕は君をこれからも永遠に愛し続けるよ!)
ちょっとしたフレーズを使うと会話力アップです
そんなフレーズや言い回しを押さえて
あなたの英語に磨きをかけましょう!
その他便利な表現
「be in the middle of something right now」
「something has come up, something came up」
続きを見る「のっぴきならない用事ができて」っと言いたい時にはこの表現が定番です!
「be put off by」
続きを見る「引いたわ、ドン引きした!」っと言いたい時にはこの表現ですね!
おすすめの一冊
英語学習論 スピーキングと総合力
脳科学の専門家であり英会話のエキスパートの英語学習論
現京都大学国際交流推進機構准教授、在米20年、MIT含む4校で「化学・数学・物理学・第二言語習得」を教える、という方の書籍です。
簡単に概要をご説明します。
脳には言語学習に必要な2重螺旋が存在する:


詳しくは以下の記事をご参照ください:
-
英語スピーキングについて知っておくと無駄な努力をしなくて済むと言う件
続きを見る
まとめ
英語・英会話を徹底的に鍛えたいなら、この2社をお薦めします。
本日は以上です。