ポイント
直訳すると「あなたはそれを買いますか」となります。会話の経緯から一体何を言ってるのかと思いました。
この「buy」には、口語表現として「受け入れる」や「信じる」という意味があるのです。これでスッキリしますよね!
使い方は、現在形、過去形、進行形など色々と状況に応じて使えます。
追加情報
簡単に解説します。
スラング:特定のコミュニティーや仲間内で使われる言葉で、下品なものや低俗なものも多く含まれますね。ネットスラングなんて固有名詞もあります。
俗語:くだけた言葉という意味なんですが、標準的な言葉ではないので改まった場では使わない方がいいものです。これも仲間内で使うことが多いですね。
例として、
ドタキャンする:俗語
急遽キャンセルする:標準語
口語:通常会話の中で使われる話し言葉のことです。
文語:文章だけに用いる特別の言語のことです。
さらに詳しくはネットでググってください!
インフォーマルとフォーマルについて:
単語で説明した方がわかりやすいと思いますので:
フォーマル:If you require further assistance・・・
インフォーマル:If you need more help・・・
フォーマル:I regret to inform you・・・
インフォーマル:I am sorry to say・・・
フレーズやイディオムの多くはインフォーマル
記事の信憑性
本日のフレーズ
信じるの?、という英語表現になります。
- 「Do you buy it?」
Is that what he said? And do you buy it?(それって彼が言ったの?で信じるの?)
I'm not buying that. He always talks the talk.(それは信じないわね、彼はいつも口先だけだから!)
「talk the talk, walk the walk」
-
「有言実行」って言いたいときのこの表現ドンピシャですね!
続きを見る
ちょっとしたフレーズを使うと会話力アップです
そんなフレーズや言い回しを押さえて
あなたの英語に磨きをかけましょう!
その他便利な表現
「It saved me a trip.」
続きを見る「手間が省けたよ!」て言いたい時にはこの表現です!
「you wish」
続きを見る「(心では思ってないけど)ならいいけどね!」と皮肉って言いたい時にはこの表現ぴったりです!
「tell me, teach me, show me, let me know」
続きを見る「教えて!」と言いたいときはこの4つの表現使い分けましょう!
おすすめの一冊
英語学習論 スピーキングと総合力
脳科学の専門家であり英会話のエキスパートの英語学習論
現京都大学国際交流推進機構准教授、在米20年、MIT含む4校で「化学・数学・物理学・第二言語習得」を教える、という方の書籍です。
簡単に概要をご説明します。
脳には言語学習に必要な2重螺旋が存在する:


詳しくは以下の記事をご参照ください:
-
英語スピーキングについて知っておくと無駄な努力をしなくて済むと言う件
続きを見る
まとめ
英語・英会話を徹底的に鍛えたいなら、この2社をお薦めします。
本日は以上です。