ポイント
1つ目(I got it!):相手の言った事が理解できた時の「了解!」
2つ目(You got it!):相手の頼み事を承諾するときの「了解!」
I understand、と同じ意味で使われますがカジュアルな表現になります。
その他いろいろ:「I get it!」「Got it!」「Gotcha!」「Certainly」「Absolutely」「Okay」「Sure thing」
追加情報
手に入れた時、購入した時:Got it.
電話に出る時、玄関の来客を確認する時:I'll get it!
例文:
MOM:Can you answer the door?(母:玄関出てくれる?)
SON1:I'm on the phone.(息子1:電話中)
SON2:I'll get it!(息子2:僕が出るよ!)
できた、やった、うまくいった:I got it.
依頼された内容に対してOK、了解と伝えるときに使います。
例えば、ガールフレンドに買い物を頼まれた時に、「You got it!」使いましょう。
例えば、ウェイトレスさんが注文を受けた後に、「You got it!」言いますよ。
追加情報
相手に理解できたか確認する時:Did you get it?
単に語尾を上げて発音すれば、相手に理解できたか確認する時:You got it?
記事の信憑性
本日のフレーズ
わかりました、了解、という英語表現になります。
- 「I got it! You got it!」
I got it!
Do you understand the difference?(違いは分かりましたか?)
Yes, I got it.(はい、わかりました!)
You got it!
Will you get it done by tomorrow?(明日までに終わらせてくれる?)
You got it.(了解、わかりました!)
ちょっとしたフレーズを使うと会話力アップです
そんなフレーズや言い回しを押さえて
あなたの英語に磨きをかけましょう!
おすすめの一冊
英語学習論 スピーキングと総合力
脳科学の専門家であり英会話のエキスパートの英語学習論
現京都大学国際交流推進機構准教授、在米20年、MIT含む4校で「化学・数学・物理学・第二言語習得」を教える、という方の書籍です。
簡単に概要をご説明します。
脳には言語学習に必要な2重螺旋が存在する:


詳しくは以下の記事をご参照ください:
-
英語スピーキングについて知っておくと無駄な努力をしなくて済むと言う件
続きを見る
まとめ
英語・英会話を徹底的に鍛えたいなら、この2社をお薦めします。
本日は以上です。