ポイント
本日は「I would say, I will sayの意味と違い」についてご説明します。
◆I would say:
まずはどんな意味(ニュアンス)で使われるかご説明します。
・おそらく~と思うんだけど
・~だろうと思います
・私の感じでは
・言わせてもらうと
直訳で「私は言うでしょう」では意味が掴めませんよね。またこの「would」を「will」の過去形と捉えるとさらに混乱しますので「〜だろう」という感じで押さえておきましょう!
ポイントは、客観的で、確信が強いわけではなく控えめが感じで使われます。なので上記のような意味で使われるんですね!
すぐに思いつく「I think」は自分の気持ちを割とはっきりと伝えることができます。
「I think」と「「I would say」の違いを押さえて使え分けできるようにしておきましょう!
◆I will say:
ではこのいい回しの意味は「そのとおり」「まったく~だ」なんです。
キッパリと主張する、言う感じが伝わってきます。
整理しておきましょう:
「I would say」⇨~だろうと思う(控えめ)
「I think」⇨~と思う(はっきり)
「I will say」⇨そのとおり、まったくだ(確信高め)
A:How far is it from here to the station?(ここから駅までどのくらいの距離?)
B:Well, I would say two to three kilos.(うん、2、3キロかな!)
A:We all went nuts, didn't we?(俺たち全員頭に来たよね?))
B:I will say!(全くだ!)
記事の信憑性
本日のフレーズ
I would say, I will sayの意味と違い、についての解説になります。
- 「I would say, I will say」
A:How far is it from here to the station?(ここから駅までどのくらいの距離?)
B:Well, I would say two to three kilos.(うん、2、3キロかな!)
A:We all went nuts, didn't we?(俺たち全員頭に来たよね?))
B:I will say!(全くだ!)
関連記事この忌まわしい英単語「Would」についてしっかりと解説します!
ちょっとしたフレーズを使うと会話力アップです
そんなフレーズや言い回しを押さえて
あなたの英語に磨きをかけましょう!
その他便利な表現
「how to use could, would, should」
続きを見る「could, would,should」の使い方を分かりやすく解説します!
「tense in adverbial clauses」
続きを見る「時・条件を表す副詞節中の時制」間違いやすいので「一覧表」も作ってまとめました!
「be in the middle of something right now」
おすすめの一冊
メモで身につく日常英語
冷蔵庫なんかにメモをつけて家族に連絡するシーンを映画やドラマで見かけることがありますよね。
メモって短くてわかりやすいもの出ないといけません。そんなメモ書きのヒントが詰まった一冊です。
ポイント
サッと英語でひとことメモ
TO DO リスト、買い物リスト、メッセージカード、etc.
(書籍表紙より引用)
英会話を鍛えたい方に
英語・英会話を徹底的に鍛えたいなら、この2社をお薦めします。
そんな方に読んでもらいたい一冊
英語学習論 スピーキングと総合力
脳科学の専門家であり英会話のエキスパートの英語学習論
現京都大学国際交流推進機構准教授、在米20年、MIT含む4校で「化学・数学・物理学・第二言語習得」を教える、という方の書籍です。
簡単に概要をご説明します。
脳には言語学習に必要な2重螺旋が存在する:


詳しくは以下の記事をご参照ください:
-
英語スピーキングについて知っておくと無駄な努力をしなくて済むと言う件
続きを見る