英会話ラーナー〜な姿を出す、さらす、ってどう言えばいいですか?
はい、お答えします!

スズヒロ
記事の信頼性
記事の信憑性
在米5年の米国大学卒業、2年弱NYでプロジェクトに関わる。さらに企業の代表取締役専任の通訳・翻訳者のわたしが明言します。
フレーズはこれです!
本日のフレーズ
〜な姿を出す、さらす、という英語表現になります。
- 「put on a+形容詞+display with」
例文
He put on a pitiful display with one he recently married.
奴は最近結構した相手と情けない姿をさらしてた。
ポイント
元々のput (something) on displayは、展示する(される)ですが、同義語にはbare somethingには、さらす、露出する、があります。
上記例文は、put on a+形容詞+display with、と言う形をとり、さらに「a+形容詞+display」で、句動詞のput onに形容詞を加えて「〜のような姿」を出す、さらす、と言う感じになります。
句動詞のput onには、装う、態度をとる、と言う意味があります。
上記例文は、put on a+形容詞+display with、と言う形をとり、さらに「a+形容詞+display」で、句動詞のput onに形容詞を加えて「〜のような姿」を出す、さらす、と言う感じになります。
句動詞のput onには、装う、態度をとる、と言う意味があります。
おすすめの一冊
日本人が習わない、雑談英会話・最新420選
普段着の英語、ストリートの英語にはフレーズがいっぱいです。勿論仲間どうしで使う口語やスラングも満載の1冊です。
ポイント
英会話の達人に近づく最速の特効薬
「エッグヘッド」「フルーツケーキ」ってどんな人?
(書籍表紙より引用)
「エッグヘッド」「フルーツケーキ」ってどんな人?
(書籍表紙より引用)
リンク
まとめ
本日は以上です。