コラム英語

「時・条件を表す副詞節中の時制」間違いやすいので「一覧表」も作ってまとめました!

スズエヒロユキ

スズエヒロユキ

英語にはまり留学⇒米国SF州立大学卒業⇒TOEIC890点取得⇒リーマン⇒アパレル会社CEOの専任通訳翻訳者⇒独立起業⇒起業失敗。【現】年間優秀塾英語講師。副業Blogger・Youtuber。会話力が上がる英語表現とそのコツについて書いてます。

 

英会話ラーナー
なぜ、未来のことを話題にしているのに、未来形ではいけないんですか?
文法を意識しすぎてなんか喋れなくなりそうですけど!

はい、その悩みを解決いたします。さらにパッと頭に入るルール一覧表も作成しましたのでご覧ください
スズヒロ

 

記事の信憑性

在米5年の米国大学卒業、2年弱NYでプロジェクトに関わる。さらに企業の代表取締役の通訳・翻訳者10年専任。

 
 
体験談になりますが、
 
留学当初の私は英文法を意識するあまり喋れなくなるという症状にかかったことがありました。
 

もしかして、これ間違ってるかも?
え〜と、これでよかったかな?

 
こんなことが頭の中でぐるぐると回り始め、結局ニコニコして喋れずじまい。
 
そんな私でしたが「人は間違いを犯すもの」と良い意味で開き直りのリスタートしたおかげで、上達のスピードが上がりました!
 

しかし、現状に満足することなく、上達に応じて自分のハードルを上げていくことも大事なんです。

 
 
失礼しました、本日の本題に入りたいと思います。
 
本日は「時・条件を表す副詞節中の時制」について解説いたします(超英文法ですね!笑)
 
なぜ本日この内容の記事にしようと決めた理由ですが;
 
会話も少し慣れてくると、長い会話文もどんどん使えるようになってきます。
そんな長めの文でも「しっかりこなせるように」となっておくことが後々とても役に立ってくるからです。
 

英語で改まった文章を書く
面接などでしっかりした発言をする

 
このようなにきは「正しい使い方」が要求されるからです。
 

そんな時のためにも「英文法」も別脳に収めて即座に取り出せるようにまとめて準備しておきましょう!

 
ここで「時・条件を表す副詞節中の時制」のルール一覧表を作成しましたので参照してください(後ほど例文も記載します!)
 

時・条件を表す副詞節・名詞節中の時制ルール一覧表

 

接続詞副詞節名詞節
①時を表すwhen現在形未来形
②時を表すuntil/asap/afterなど現在形なし
③条件を表すif現在形未来形
④条件を表すunless/in caceなど現在形なし

 

時・条件を表す副詞節・名詞節中の時制例文集

 

ポイント

節とは主語と動詞(~は~する)を含むものです。文とは節と同様の内容ですが、複数の節(主節、従節)を含むことがあります。

副詞節

キー

副詞節では:
 
接続詞「when」を訳す時には「〜するとき」とします。
 
接続詞「if」はを訳す時には「もし〜なら」とします。

①時を表す副詞節when
Would you kindly ask Hiro to call me back when he comes back?(ヒロが帰ったら電話するようにお願いしてもらえませんか?)
 
①時を表す副詞節until/asap/after
I will wait here until Hiro comes.(ヒロが来るまでここで待ちます!)
 
①条件を表す副詞節if
I will stay at home if it rains tomorrow.(明日雨が降るなら家にいます!)
 
①条件を表す副詞節unless/in cace
 

名詞節

キー

名詞節は動詞の目的語なんです。
 
動詞「wonder」の後の「when Hiro will come back」が目的語です。訳す時には「いつ〜するか」とします。ヒロがいつ戻ってくるか、と思っている、となります。
 
動詞「know」の後ろの「if Hiro will come」が目的語です。訳す時には「〜するかどうか」とします。ヒロが戻ってくるかどうか、わからない、となります。

①時を表す名詞節when
I wonder when Hiro will come back.(ヒロはいつ戻ってくるのかしら!)
 
①条件を表す名詞節if
I don't know if Hiro will come.(ヒロが来るかどうかわかりません!)
 

最後になりますが

以上が基本のルールになります。このパターンでまずは押さえておきましょう。
なぜなら例外もあるのです。条件節の内容が主節の結果となる場合「will」が使えるというのがあるのです。この内容はまた別の機会でご案内します!

 

まとめ!

 
本日は時・条件を表す副詞節中の時制についてお話ししてきました!
 
覚えても覚えても忘れるのが人の性です。
私が覚えるのが嫌いなので、なおさらすぐに忘れてしまいます。
 
なので出来るだけ忘れないようにまとめるようにしています!今回の一覧表のように!
そしてここから例文が浮かんでくるようにしているんです!
 
以前別の記事でもご紹介した私流のまとめ方を再度添付しておきます!
 

こんな風にわたしはまとめています

  • 1番良い書籍を探す
  • 目当ての文法を見つける
  • タイトル・見出しをチェックする
  • 追加情報を足す
  • まとめる
  • 追加①2、3度書く
  • 追加②目を閉じても絵が浮かぶようにする

いかがでしたでしょうか?

あなた流のまとめ方を見つけて暗記という労働から解放されましょう!

 

その他英語談義

 
「do you mind if/do you mind ~ing」


 
「Who do you think you are ?」


 
「how to use expect」


 

おすすめの一冊

 
メモで身につく日常英語
 
冷蔵庫なんかにメモをつけて家族に連絡するシーンを映画やドラマで見かけることがありますよね。
メモって短くてわかりやすいもの出ないといけません。そんなメモ書きのヒントが詰まった一冊です。

ポイント

日記より簡単!
サッと英語でひとことメモ
TO DO リスト、買い物リスト、メッセージカード、etc.
(書籍表紙より引用)

 



 

英会話を鍛えたい方に

 
英語・英会話を徹底的に鍛えたいなら、この2社をお薦めします。
 

関連記事まだTOEICで消耗してるの?英会話上達法

関連記事【無料カウンセリング】ビジネス英会話スクール2社

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
スズエヒロユキ

スズエヒロユキ

英語にはまり留学⇒米国SF州立大学卒業⇒TOEIC890点取得⇒リーマン⇒アパレル会社CEOの専任通訳翻訳者⇒独立起業⇒起業失敗。【現】年間優秀塾英語講師。副業Blogger・Youtuber。会話力が上がる英語表現とそのコツについて書いてます。

-コラム英語