- HOME >
- スズエヒロユキ
スズエヒロユキ

英語にはまり留学⇒米国SF州立大学卒業⇒TOEIC890点取得⇒リーマン⇒アパレル会社CEOの専任通訳翻訳者⇒独立起業⇒起業失敗。【現】年間優秀塾英語講師。副業Blogger・Youtuber。会話力が上がる英語表現とそのコツについて書いてます。
ポイント直訳ですと「そう言うことができた!」となってしまい、意味がわかりません。これは「そう言えるかも、そうかもね」と言う意味で使う定番の言い回しです。なぜcouldなのかはあまり意識せ ...
ポイントイギリスの作曲家のノエル・カワードの曲に出てくる歌詞になります。赤道直下の植民地においても自国の習慣で、灼熱の太陽の下真昼間の公園に太陽を求めてくるイギリス人を皮肉った歌詞なんで ...
ポイント直訳では、「それをよくゲットします」となります。この感じでも連想不可ではないですね。つまり前段で言われたことが「that」で、よく、しょっちゅう、がa lotになります。これで感 ...
ポイント電車や飛行機などの乗り継ぎ時間のことを言います。同意語でstopoverというのもあります。違いは時間によります。長めはstopoverを使います。 さらにtransitももあり ...
ポイント元々は「there is nothing to it」となります。前置詞のtoは、~に対してという感じです。なのでそれは、ナッシングだよ、なんてことない、簡単だ、とまります。 面 ...
ポイント句動詞のrun out ofは、なくなる、きれる、という意味になります。ガソリンが切れるというのは定番ですね。このgasは、人のエネルギー、熱意、モチベーションが切れる、という意 ...
ポイント規則通りに、マニュアル通りに、という意味になります。前置詞のbyには、(判断や基準など)~に従ってという意味もあります。本、マニュアル、規則、基準に従って、となるわけです。使い方 ...
ポイント日本語ではソファといいますが、カウチが一般的です。そのカウチにポテトチップスやポップコーンを抱えてテレビをずっと観ている人、という使い方になります。映画やドラマではよく見かけるシ ...
ポイントちなみに、スーダンのマンディンゴ人の守護神をマンボージャンボーというそうです。そして意味は、ちんぷんかんぷん、わけのわからない言葉、意味不明な呪文などなどと訳します。   ...
ポイント直訳では「夢が続く」という感じですが、これではわかりませんよね。この夢にはネガティブな意味が込められています。夢みたいなことばっかり、実現不可能なことを考える、という意味で使われ ...