ポイント
パッとみて動詞lookに前置詞がないので、戸惑いませんか?これがいわゆる思い込みなんですね!実際によく聞く言い回しなんです!
Cambridge Dictionaryで検索すると「〜するつもり」でインフォーマルな表現だそうです。どうりでね!
使い方のポイントは、「be looking to do」と進行形にして使うのがルールです!
キー
追加情報です!
「will」:今決めたこと。
状況として、誰かペットの散歩連れてって?とお母さんが尋ねる。
いいよ、私が行くわ、と今決めて答える感じです!「will walk the dog」
「be going to」:以前から決めていたこと。
こちらでは、これから友達のプレゼント買いに行くよ、って一人がいう。「be going to buy・・・」
忘れていたもうひとりが、私も買うわ。「will buy・・・」
記事の信憑性
本日のフレーズ
〜するつもり、という表現表現になります。
- 「be looking to do」
They say that that tech company is looking to increase its sales in Japan for the next 2 years.(あのIT会社は次の2年で日本での売上を拡大するつもりなんだって。)
I‘m looking to run my own business.(自分の会社を経営するつもりなんだ。)
ちょっとしたフレーズを使うと会話力アップです
そんなフレーズや言い回しを押さえて
あなたの英語に磨きをかけましょう!
おすすめの一冊
英語学習論 スピーキングと総合力
脳科学の専門家であり英会話のエキスパートの英語学習論
現京都大学国際交流推進機構准教授、在米20年、MIT含む4校で「化学・数学・物理学・第二言語習得」を教える、という方の書籍です。
簡単に概要をご説明します。
脳には言語学習に必要な2重螺旋が存在する:


詳しくは以下の記事をご参照ください:
-
英語スピーキングについて知っておくと無駄な努力をしなくて済むと言う件
続きを見る
まとめ
英語・英会話を徹底的に鍛えたいなら、この2社をお薦めします。
本日は以上です。