ポイント
本日は「最初からわかってた!」についてご説明します。
その言い回しは「I knew it all along.」になります。
これは「こういう結果になるって、最初からわかってたのよ!」なんて愚痴を言いたいときに使う感じです。後悔して、悔やんで、つい口にする言葉です。この「all along」は「from the very beginning」となります。英英辞典を使うとポイント掴みやすいです。さらに「know」以外に「feel」も使うことがあります。最初からずっと感じてた、となります。
Hiro:It didn't work out well. I knew it all along.(うまくいかなかった。最初からわかってたんだ。)
Cathy:Come on! Try again.(えー、もう一回ドライしなきゃ!)
記事の信憑性
本日のフレーズ
最初からわかってた!、という英語表現になります。
- 「I knew it all along.」
Hiro:It didn't work out well. I knew it all along.(うまくいかなかった。最初からわかってたんだ。)
Cathy:Come on! Try again.(えー、もう一回ドライしなきゃ!)
定番のものから気の利いた表現まで
少しづつ積み上げていきましょう
きっと会話が楽しくなります
その他の便利な表現
続きを見る
「「make do with」」
「とか間に合わせる!」て言いたい時にはこの表現です!
「lose one's touch」 続きを見る
「腕が鈍る!」て言いたい時にはこの表現です!
「It is all yours.」 続きを見る
「どうぞご自由に!」て言いたい時にはこの表現です!
おすすめの一冊
日本人が習わない、雑談英会話・最新420選
普段着の英語、ストリートの英語にはフレーズがいっぱいです。勿論仲間どうしで使う口語やスラングも満載の1冊です。
ポイント
「エッグヘッド」「フルーツケーキ」ってどんな人?
(書籍表紙より引用)
英会話を鍛えたい方に
英語・英会話を徹底的に鍛えたいなら、この2社をお薦めします。
そんな方に読んでもらいたい一冊
英語学習論 スピーキングと総合力
脳科学の専門家であり英会話のエキスパートの英語学習論
現京都大学国際交流推進機構准教授、在米20年、MIT含む4校で「化学・数学・物理学・第二言語習得」を教える、という方の書籍です。
簡単に概要をご説明します。
脳には言語学習に必要な2重螺旋が存在する:


詳しくは以下の記事をご参照ください:
-
英語スピーキングについて知っておくと無駄な努力をしなくて済むと言う件
続きを見る