ポイント
本日は「こちらこそ!」についてご説明します。
◆こちらこそありがとう
・Same here.
こちらも同じ!
友達同士で気軽に使うカジュアルな感じです。
・Likewise
同様に!
・Ditto
同じ!
・You, too.
・Thank you, too.
・No. Thank YOU.
これは「いいえ、あなたに感謝してます」と言う感じです。断りを入れる際のものと違いますよ。YOUが大文字になっているのは相手を強調するからです。
・Thank you as well.
少し改まった感じです。
・I should thank you, too.
私が感謝しないと!と言う感じですね!
◆どういたしまして
・No problem.
問題ないよ!気にしないで!
・Don't mention it.
いいからいいから!
・Not at all.
いいえどういたしまして!
・It is my pleasure.
私の喜びです!なかなか改まってますね!謙虚な表現です。
・My pleasure.
上記の省略形です。
・The pleasure is mine.
※以下の注意をご参照!
注意
上記の解説の通り、ありがとうございますの返答としてのどういたしましてになります。
よって「Nice to meet you.」の返事に「My pleasure.」は使いません。
和訳すれば分かりますが「初めまして」の返事が「どういたしまして」では変ですよね。
ただし以下の場合には使用可能です!
条件:あなたが要人などに紹介された場合、要人はこの使い方をします。映画の晩餐会などでお目にかかったことがあると思います。
あなた:It is a pleasure to meet you.(お会いできて嬉しいです!)
要人:My pleasure.(こちらこそ)
独り言:やっぱり偉い人は偉そうなんですね!笑!
もし普通の人なら:
あなた:Nice to meet you.(初めまして!)
相手:You, too.(こちらこそ)
記事の信憑性
本日のフレーズ
こちらこそ!、の様々な英語表現になります。
- 「several ways to say Kochirakoso」
上記の注意をご参照ください!
「どなたですか?」と言いたい時には:
関連記事「どなたですか?」っていう時の3種の使い分け間違えないように!
ちょっとしたフレーズを使うと会話力アップです
そんなフレーズや言い回しを押さえて
あなたの英語に磨きをかけましょう!
その他便利な表現
「complexion, complected」
続きを見る「人種、肌の色」について触れたい時にはこれらの表現を押さえましょ!
「get it out of one's system」
続きを見る「気が済む!」って言いたい時にはこの口語表現いけてます!
「If I may say so,」
続きを見る「言わせていただいていいですか?」って言いたい時にはこの表現です!
おすすめの一冊
メモで身につく日常英語
冷蔵庫なんかにメモをつけて家族に連絡するシーンを映画やドラマで見かけることがありますよね。
メモって短くてわかりやすいもの出ないといけません。そんなメモ書きのヒントが詰まった一冊です。
ポイント
サッと英語でひとことメモ
TO DO リスト、買い物リスト、メッセージカード、etc.
(書籍表紙より引用)
英会話を鍛えたい方に
英語・英会話を徹底的に鍛えたいなら、この2社をお薦めします。
そんな方に読んでもらいたい一冊
英語学習論 スピーキングと総合力
脳科学の専門家であり英会話のエキスパートの英語学習論
現京都大学国際交流推進機構准教授、在米20年、MIT含む4校で「化学・数学・物理学・第二言語習得」を教える、という方の書籍です。
簡単に概要をご説明します。
脳には言語学習に必要な2重螺旋が存在する:


詳しくは以下の記事をご参照ください:
-
英語スピーキングについて知っておくと無駄な努力をしなくて済むと言う件
続きを見る